モンステラ栽培ブログ!モンステラとは?モンステラの育て方、増やし方お伝えします!

❶ PLANTS[植物]

誕生日に家族が買ってくれたモンステラ。2年はもってますがこの冬を超えられるか・・・・ちょっと微妙ですが、もし何かあったとしても、おしゃれなモンステラさんは、常に置いておきたいと考えております。

さて、それではモンステラについてお伝えします。

モンステラ(Monstera)は、熱帯地域に自生する多年生のつる性植物で、主に観葉植物として栽培されています。日本では「モンステラ」という名前で広く知られていますが、英語では「Swiss cheese plant(スイスチーズプラント)」とも呼ばれています。

モンステラの特徴的な葉は、大きく個性的な穴が開いた形状をしています。これが「スイスチーズ」のような見た目となっているため、その名前が付けられました。また、成長するにつれて葉自体も大きくなることがあります。

モンステラは比較的丈夫で育てやすい植物として知られています。適切な環境を提供することで、室内でも十分に育てることができます。日陰から半日陰の明るい場所が適しており、直射日光に当てると葉が焼けることがあります。

水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えるようにしますが、過湿にならないように注意が必要です。また、高湿度を好むため、葉に霧吹きをかけたり、水を入れた皿を置くなどの対策も有効です。

モンステラは鑑賞用として栽培されることが一般的ですが、果実も付けることがあります。しかし、食べられる果実ではなく、成熟すると腐敗してしまいますので、注意が必要です。

モンステラは室内装飾として人気があり、個性的な葉の形状がおしゃれな雰囲気を演出してくれます。また、空気を浄化する効果もあるため、室内の空気環境を改善するのにも役立ちます。

以上がモンステラについての基本的な情報です。

そして、モンステラさんを増やす方法にはいくつかの方法があります。一つは、株分けです。大きく成長したモンステラの株を分けることで増やすことができます。株分けの際には、根が付いた部分を切り取り、それぞれを新しい鉢に植えると良いでしょう。

もう一つの方法は、挿し木です。葉や茎の部分を水に挿して根が生えるのを待つ方法です。根が生えたら土に植え替えて育てることができます。

どちらの方法も比較的簡単に試すことができるので、モンステラを増やしてみるのも楽しいかもしれませんね。モンステラの増やし方に挑戦してみたいですか?

CHAT AI
茎がたくさんありました。が、徐々に枯れていきます。
葉が一枚になってしまう時期がありましたが、粘り強く見守った結果、新芽が出てきてくれました!
しかも切れ目あり!
枯れてきたぶぶんはカット。
太陽に当たる場所に置いてあげる時もありました。
この記事を書いた人
tkstyle626

1983年、東京都生まれ。
妻と子ども2人と一緒に、都内で暮らしています。

児童福祉の仕事を15年以上続け、子どもの居場所を守るために日々走り続けてきました。
しかし2017年、病気で3か月休職したことをきっかけに、**「自分の生き方」**について考えるようになりました。

このブログでは、僕が実際に体験して学んだガーデニングのことを中心に、初心者でも取り組みやすい方法や、失敗から得たコツ、成功体験までをありのままにお伝えしています。

特に、室内・ベランダで育てやすい植物や、水やり・肥料の基本、季節ごとの管理方法などを丁寧に解説。

記事の中には、初心者向けに厳選したおすすめの植物や便利な道具も紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

読んでくださる皆さんの悩みが少しでも解消され、植物を育てる楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。

tkstyle626をフォローする
❶ PLANTS[植物]
シェアする
tkstyle626をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました