🌱tkstyle626
1983年東京都生まれ。
妻と2人の子ども、そして植物に囲まれながら暮らしています。
本業は、児童福祉の仕事を15年以上。
子どもたちの居場所づくり、放課後の安心安全のために働いてきました。
目の前の子どもと向き合うことに全力で、気づけば “自分の人生” について考える余裕もないまま走り続けていたように思います。
転機は2017年。
病気で3ヶ月休職し、家で静かに過ごす時間が増えた頃──
はじめて「自分の人生はどう生きたいのか?」と立ち止まる瞬間が訪れました。
🌿
植物との出会いと、救われた感覚
その頃、偶然手にしたのが 一鉢のパキラ。
小さな葉がひらいて、新芽が顔をのぞかせるたびに、心の中の何かがふっと軽くなる感覚がありました。
水をあげる。
陽の光に当てる。
葉の色を見て調子を読む。
そんなささやかな「世話」が、
毎日が嵐のようだった自分にとって、“静かな寄り添い” のように感じられました。
失敗もしたし、枯らしてしまった株もあります。
でも、だからこそ「生きものと向き合うことの尊さ」を、植物が教えてくれました。
植物は声を出さない。
だけど、ちゃんと何かを伝えようとしている。
そのサインに気づけた日に、
「植物が好きだ」という想いが確かになった気がします。
🌲
植物がくれた“もう一つの居場所”
仕事では、子どもたちの居場所づくりをしています。
そして家では、植物たちの居場所をつくってきました。
不思議なことに、
植物を育てていると、子どもと向き合う姿勢にも変化がありました。
“環境が整えば、自然と育つ”
“焦らないことが、一番の栄養になる”
植物も、子どもも、そして自分自身も同じなんだと気づきました。
🌿
このブログに込めていること
植物を育て始めた当初、私は何度も失敗しました。
根腐れ、寒さ、日照不足、強風……。
わからないことだらけで、
「自分には才能がないのかな」
そんなふうに落ち込んだこともあります。
でも、
ひとつひとつ調べて、試して、また失敗して、成功して──。
その積み重ねが “今このブログ” につながっています。
だからこそ、このブログでは…
✔ 初心者がまず知っておくべきこと
✔ 実際に体験した失敗と成功談
✔ うちのベランダ環境(半日陰×屋根あり)でも育つ植物
✔ 楽しく、続けられる育て方
を中心に発信しています。
同じように悩んだり、
枯らして落ち込んだり、
それでも植物が好きで挑戦したい──
そんな人の背中を、
そっと押せるブログにしたいと思っています。
🌱
これからの夢
植物を増やして、
いつかは“家の前を通る人に無料で配れるくらい”育ててみたい。
そんな小さな夢があります。
植物は、お金じゃなくても人の心をあたためてくれる。
そんな循環が作れたら素敵だなと思っています。
☘️
最後に:あなたと一緒に育てたい
このブログはまだ芽を出したばかりの「若い苗」です。
でも、しっかり根を張って、長く育てていきます。
あなたの“ひと鉢め”にも寄り添えるように。
あなたの毎日に、少しでも緑のやさしさが増えるように。
これからも、植物とともに歩む暮らしを続けていきます。
tkstyle626


