人生がときめく片付けの魔法

読書感想文

という本を読み始めてます。いつも通り、オーディブルで。

まだ全部聞き切ってはいませんが、心に引っかかった箇所をご紹介。

片付け🟰整理ではない。

片付けをすることで心が整理されるという趣旨の話がありました。

僕は、散らかっている状態があるとソワソワしてしまいます。理路整然とされていることで気持ちよく過ごせます。賛否両論ありますが、そこについてはまた後日にしたいと思います。

子どもの頃は物が溢れていて、もったいない、捨てられないという気持ちが強く、使わないものなどがたくさんありました。

大人になり色々な経験をする中で、ものに囲まれた生活ではなく、本当に大切なものに囲まれた空間で過ごすということが自分の時間を輝かせるということを感じとりました。

ものの価値は人によってそれぞれ違います、。僕は、安くても自分が気に入っていればそれでいいと思います。金額や量ではないって事です。

自分の住む家は今、寝室、子ども部屋は完璧ではありませんが、すこーしずつものを減らして、最後はミニマリスト的な部屋にするという目標があります。

大切なものに囲まれて、心も軽く生きてみませんか?

この記事を書いた人
tkstyle626

1983年東京都生まれ。
妻、子二人、持ち家あり。
児童福祉の仕事を10年以上続けています。
子どもの居場所を確保するために働いてきました。
子どものためにということだけで走ってきましたが、
2017年に病気から3ヶ月休職したことをきっかけに、
生き方について考えるようになりました。
僕が実際に体験したことを
ありのままに書いていきたいと思います。
プロフィールの詳細は↑の「tkstyle626」を
タップしてみてください。

それでは、読んでくださった皆さんの悩みが
少しでも解消できますように。

tkstyle626をフォローする
読書感想文
シェアする
tkstyle626をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました